1日の流れ
~10:00 児童発達支援お子様通所開始~
児童発達支援のお子様の受け入れ準備、開始。到着後、各自、1日の持ち物、体調確認を行います。
~10:30 朝の会~
出欠確認等、その日いるお子様、スタッフの確認をします。
~11:00 午前の活動開始~
季節の制作物、お散歩等、お子様の体調や組み合わせ、天候に合わせた活動を行います。
~12:00 昼食開始~
各自、昼食の時間となります。この前後より、スタッフの休憩を交代で取ります。
~13:00 お昼寝、放課後等デイサービスお子様お迎え~
お子さまに寄り添いながらお子様のお昼寝を見守ります。また、放課後等デイサービスのお子様のお迎えを開始します。
~14:30 児童発達支援お子様帰宅、放課後等デイサービスお子様通所~
児童発達支援のお子様の帰宅準備、お送り準備、開始。
放課後等デイサービスのお子様の受け入れ準備、開始。到着後、各自、1日の持ち物、体調確認を行います。
~15:15 おやつ、各自活動~
必要に応じておやつの時間となります。また、お子様の体調・様子を見て、活動を行います。
~17:00 放課後等デイサービスお子様帰宅、室内整備~
放課後等デイサービスのお子様の帰宅準備、お送り準備、開始。
以降、業務が終わり次第、スタッフ勤務終了となります。
~土曜・日曜・祝日について~
学校休業日、放課後等デイサービスのお子様は、10:00~16:00預かりとなり、児童発達支援のお子様と同じようなタイムスケジュールで1日の生活を進めていきます。
※上記時間は目安となります。
活動について
児童発達支援のお子様は、制作活動、お散歩、
感触遊び、読み聞かせ、音楽遊び等、保育園・幼稚園等で
行うような五感に働きかける全体活動を午前中に、
昼食、お昼寝後は、個々の様子に応じた個別活動を行います。
放課後等デイサービスのお子様は、おやつを食べた後、
個々の様子に応じて、学校では行わないような活動を
取り入れていき、さまざまな体験ができるようにします。
学校休業日には外部講師をお招きしたり、
遠足のようなちょっと遠くまでお散歩をしたり、
平日にはできないような活動も検討しています。
1号店の療育施設「てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室」の
お子様との交流、そこでのノウハウを生かした療育、
お子さまの成長に繋がるものを
たくさん取り入れ、実践していきます。
全ての活動に四季を、そしてワクワク感を得られるように、
月毎のメインテーマを1つ決め、それに基づき、
毎日の活動を組み立てていきます!
ここふれんず紹介アニメ
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
ここふれんず1周年記念動画
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.